疱疹とは、ヘルペスの和名で、小さな水ぶくれ(小水疱)の集まりのことです。これが帯のように並ぶことで「帯状疱疹」と呼ばれるこの皮膚病は、みずぼうそうと同じ水痘帯状疱疹ウィルスが原因で発症します。水痘帯状疱疹ウィルスはみずぼうそうとして初感染し、一生、脳・脊髄神経の後根神経節という所に潜伏しています。それが何らかの誘因(疲労や全身性疾患など)で再活性化され、抹消の神経に炎症をおこします。そしてその支配神経の沿って、いわゆる帯状に発疹が出現してくるのです。従って発疹は普通片側の一定神経領域に、神経痛を伴ってみられます。多くの場合、発疹より神経痛が先にみられるので、初期は痛みを伴う他の疾患と誤解されることがあります。
帯状疱疹で一番の問題は、発疹が治ったあとに神経痛が残ることです。とくに高齢者や重症型では、強くかつ長く残ることが知られています。また、前額から眼囲や鼻に発疹がみられる時は、眼科的な合併症を発症することが多いといわれています。一方、耳介周囲や外耳道に発疹がみられる時は、耳鳴り、めまい、難聴や顔面神経マヒなどの耳鼻科的な合併症を併発することがあります。
現在では、水痘帯状疱疹ウィルスに対する抗ウィルス剤が特効薬として使われていますが、それも診断がつき次第早期に使用することが望ましいとされています。
帯状疱疹では患部を冷やさないこと、これが肝要です。痛みがあり、発疹も小水疱のまわりに発赤がみられるので冷やしたくなりますが、これは逆効果でかえって痛みが増強します。患部は暖めて下さい。小水痘をつぶさないよう入浴することもよいでしょう。市販されている手もみカイロなどを、ヤケドをしないように用いることも痛みに対して効果的です。
東京都板橋区 高島平平井皮膚科